fc2ブログ

vita unica(ヴィータ・ウニカ)

一度きりの人生を思う存分楽しむ、日々の記録。好きな時に好きな場所で好きな事をする毎日の、Happyなものを何でもアリでお届けしてます。断捨離、冷えとり、健康と美容のおすすめ情報、趣味の自転車(Escape R-3, BD-1)、旅行、輪行旅についても書いてます。マイペースで47都道府県を自転車旅で制覇を進行中♪(vita unicaとは、イタリア語で「唯一の人生」)

Entries

ニューサンダル購入~♪

こんばんは!

いやはや、早いものでもう7月ですよ!

6月は音楽の仕事したり
ライブでめっちゃ盛り上がったり、
友達と遊んだりご飯食べたり、
短期バイトしたり飲み会に参加したり
家族で外食したり、

色々イロイロやっていたら
あっちゅー間に過ぎていました。


正直、疲れたけれども
とても充実して楽しい月でした。

今月はまた、
普段のややまったりライフに戻りますが
日々楽しんでいこうと思います^^v




さてさて、
最近断捨離(クリアリング)に熱中している私。

以前買った洋服などのファッションアイテムが
けっこうあって、どれも気に入っているし
なかなか極限まで処分できない。

特に夏物はけっこう多く残ってしまっているので
夏物は買わない!と決めていました。



最近ファッションの好みが変わってきて
新しい雰囲気の服が欲しくなったりしてますが、
そこもぐぐっとこらえてきた・・・つもりでしたが。

私が最近気になり始めていて、
一度も買ったことのないブランドのお店が
セールを開始して、ついつい
見たくなってしまって先日のぞいてみました。



あくまで、
「今は服はあるから買わない。
見るだけ!」
と思ってのぞんだのですが・・・


はい、お買い上げ~♪
(↑オイ)



購入したのはコチラのサンダル↓

IMG_8450
(「コントワー デ コトニエ」というフランス発のブランド)



ふ・・・服は買ってないもんっ!!


と叫んではみたものの、
ええ、完全に物欲に負けましたよ・・・。



でもね、お店に行ったら
何もかもが素敵すぎて、
今の私の気分にぴったりの
お洋服ばっかり♪

服は買わない!という最初の決意もどこへやら、
とってもキュートでスリムな店員さんに
褒められつつ(商売だからね)、

気になっていたワンピースなぞを
試着しまくっていたのでした。



で、サンダルも前から気になっていて
こちらのブランドのサンダルは
シンプルかつオシャレだし、

何といっても



デカイサイズがある。




ヨーロッパの靴はサイズが豊富なので
デカ足の私にはありがたい♪



んで、サイズもあるし
履いてみたらヒールなのに

めっちゃ歩きやすい!!!



ヒールは好きだけど
あまり得意ではない私にとって
奇跡とも呼べる出会いでした。


一番悩んだのがデザインで、
本当はベージュとかのベーシックカラーで
シンプルなデザインのものが
欲しかったのですが、

このピンクよりの紫
(お店ではカシス色と言ってた)が、
意外と色んな色に合わせやすくて
かつ夏らしく重くならない。



ちょっとカジュアルだけど、
あまりカッチリしすぎていない方が
ガンガン日常的に履けそうだし

今までの私では選ばなかったような
デザインと色を取り入れようと思えた事に
我ながらテンションが上がってしまって、



悩んだ末に購入~♪



あ、もちろん
服や靴を購入するときの鉄則、

「コレに合わせて、
自分の手持ちのアイテムで
3パターンのコーディネートができるか」


という条件もクリアさせた上で
冷静に買いましたよ。



実は、お出かけできるようなヒールサンダルは
全て去年処分してしまっていたので、

真夏にきれいめにして出かけたい時に
靴をどうするか、少しだけ困っていたのです。

なければないで、なんとかできましたが
今回思いがけず素敵な出会いを果たせたので
夏の相棒として家に迎え入れました^^


このサンダルをはいてどこに出かけようか、
今から楽しくなっています♪



ちなみに、「コントワー デ コトニエ」の靴は
木型からおこして作っているから履きやすいんです、
と店員さんに教えてもらえました。

このサンダルが合っているということは、
コントワー デ コトニエ」の靴は
私に合っているということになりますね?


デカ足で靴選びに悩む私としては、
今後靴を買うときはまず
コントワー デ コトニエ
をチェックすること間違いなしです。


今から、次に靴を買うのが楽しみです♪





最近捨てたもの(使い切ったもの):昔の写真(元彼のは多めに処分。笑)、湯たんぽ

オーガニックのデオドラント剤がおすすめです。

こんにちは!

梅雨もそろそろ明けそうですね。
本格的に暑くなってきました。

昔に比べて冷え性が改善されてきて、
汗もよくかくようになってきたので
暑くなってくるとちと困ります。

汗をかけるのはいい事だとは思いますが、
汗まみれになっている姿は
人様の迷惑になってしまうので
最近は出かけると汗を拭いてばかりいます(笑)。



夏の汗、と言えば
必須アイテムなのがワキのデオドラント剤。

当然、エチケットとして使っていますが
最近はオーガニックのものを選ぶようにしています。


少し前まではデオドラント剤は
オーガニックを使うなんてこと
考えたこともなかったのですが、

とあるサイトを見て、

「ワキの下の経皮吸収率は
腕の内側に比べて3.6倍!」


という事を知ってしまったのです。



コレ、簡単に言ってしまうと
「ワキの下の皮膚は腕の内側の皮膚に比べて
塗ったものの吸収率が高い」
ということ。

しかも、ワキの下はリンパ線や
胸が近い部分なので
女性としてはしっかり守るべき場所なのです。



少し前までは、私も
8×○とか、リフレ○とか、
そのあたりのドラッグストアで販売されている
一般的な抑汗剤を使っていたのですが、

使い続けると身体に悪影響を与える成分が
含まれているようなので

経皮吸収率の高いワキの下だけは、
天然由来成分100%のオーガニックの
デオドラントを使うことに決めました。




私が使っているのはコレ↓



香りが色々あるのですが、
私はラベンダーをチョイス。

オーガニックらしい地味な香りですが(笑)、
きつくない香りで私は好きですね。

さらっとしていて塗りやすいし、
軽いつけ心地なのもいいですね。

何より、オーガニックだというのが
安心感があっていいです。



身体につけるものや化粧品全てを
オーガニックにするというのは
難しいかもしれませんが、

ワキの下のように弱い部分、
外部からの影響を受けやすい部分は
良質で安全なものを使うことをおすすめします( ´∀`)



最近捨てたもの(使い切ったもの):レッグウォーマー、旅行用カバン

Buff(バフ)を買いました♪

こんにちは!
梅雨の合間の晴れは嬉しいものですね^^

だんだん暑くなってきた今も、
乗れる日は自転車に乗って走り回っています♪



当然、しっかりと日焼け止めを塗っていますが、
毎日のように外を走り回っているので
ハンパな日焼け対策ではいけないと気づきました。

というのも、先日日焼け止めを塗って、
しばらく走ってから日焼け止めパウダーを重ねたのですが、
太陽サンサンの中を40分ほど走って帰宅したら
頬が赤くなっていたのです・・・(泣)。

外で自転車に乗ることは、
日焼け止めパウダーよりも強いんだ!
と思い知らされ、

慌てて氷で冷やしながら
アウトドア用のフェイスカバーをネットで探しました。

もう、日焼け止めを塗ったりするだけじゃなく、
見た目がとってもアヤしくても、
布で紫外線をさえぎるくらいしないとダメだ!という結論に。

幸い、自転車に乗る時はたいてい一人なので(笑)。



という訳で、 スペイン生まれの「buff(バフ)」 を購入。


こういうの↓で、色んな使い方ができます♪
 


実は、「buff(バフ)」は数年前から 欲しいと思っていたのですが、
そんなにすぐに買わなくても大丈夫でしょ、
と見送っていたんです。

でも、本格的にロードバイク購入も考えているし、
顔を覆うだけでなく、頭を覆ってヘルメットのインナーにしたり
色々使えるので今買うことにしました。

私はシンプルに、少し青みがかったグレーをチョイス。

IMG_8448


ヘアバンドっぽく使う場合は
もう少し色があった方が良いと思うのですが、
一枚目だし何にでも合う色を選びました。

これで鼻から首を覆い、
サングラスをして自転車に乗れば
首から上の紫外線対策はだいたいOKになりますが、
想像するだけでかなりアヤしい・・・。

でもいいの。
楽しみつつ美容にも気をつかうなら、
多少の犠牲はやむを得ない(笑)。


だけど、もし、もしも、もしもね。
自転車乗りのカレシとかできちゃったら、
このスタイルでは一緒に乗れないよなぁ・・・。
(↑出来てから言え)


自転車グッズは見ているだけで楽しいし
色々欲しくなってしまって、
嬉しいんだけど、困りモノです。

まずはロードバイクを買う!というのが
最大の目標ですが、
ロードを買ったらまた他にもどんどん
グッズを買ってしまうんだろうなぁ・・・(汗)。


さ、頑張って仕事しよ!





最近捨てたもの(使い切ったもの):スキニーデニム、小物を入れていたカゴ

弱虫ペダル、おもろいです!!

梅雨ですね~。
自転車乗れなくて悲しいです。

しかも、すでに暑くなってきているので
自転車にはツラい季節ですね。

今月中にあと1、2回は
サイクリングできたらいいですね~。




さてさて、とっても今更な話をします。



今、


弱虫ペダル


が面白い!!!



↓略して「弱ペダ」




自転車好きの方は、
「は?今更言ってるのかよ?」
と思われていることでしょう。

はい。
今更です。

しかも、まだ一巻と二巻しか読んでない(笑)。



自転車に詳しくない方のためにざっくり説明すると、

弱虫ペダル」というのは
週間少年チャンピオンに連載されている 
渡辺航さんによる本格的な自転車漫画。

かなり長く連載されていて、
今も続いているそうですが
最近はアニメ化もされていて
非常に人気があるみたいですね。


自転車が好きなので
弱虫ペダルを読み始めたのですが、


いいですね!!!!!!



まだ二巻までしか読んでませんが(恥)、
アニメ大好きで運動部ギライだった
坂道くんがだんだん自転車の面白さに
目覚めていく過程とかいいですね。

二巻の途中に、坂道くんが
自転車のウェアを身につけて
ロードバイクにまたがる表紙があったのですが、
それを見て「いい!」とテンション上がっちゃいました!


やっぱ、ロードバイクかっこいいです~♪



ロードバイク購入計画はもともとありましたが、
弱虫ペダルを読んでさらに楽しみになりました!

そして、この文章を書いている間に
続きを読みたくなったので三巻を発注。

現時点では34巻まで出ているそうなので、
長くじっくり楽しめそうです♪


やっぱ、自転車っていいな~^^






最近捨てたもの(使い切ったもの):アクセサリーケース、ハンガー

有機ローズヒップを習慣に。

こんばんは~。

週末に演奏する予定があり、
それに向けて練習の日々です。

ハードな毎日ですが、
やっぱり楽しいです^^




さてさて、アラフォーに足を踏み入れて
最近はアンチエイジングに興味しんしん。

自転車に乗る時間も前より増えているので
紫外線もその分浴びますからね。

でも、いわゆる化粧品でのお肌の手入れには
それほど興味のない私。

せいぜい洗顔やお風呂の後に
オイルを塗ってマッサージする位。



お肌をキレイに保ったり
若々しくいるために一番大事なのは
身体の中から、つまり
何を食べるか、だと思っているからです。
(面倒くさがりなのもありますが・・・)


お肌で気になるのは、
シミやクスミ、ハリのなさ。

これらはビタミンCをしっかりとっていれば
改善するはずなので、
ビタミンCを効率良く摂取するために


ローズヒップティーを飲み始めました。



ローズヒップは「ビタミンCの爆弾」と呼ばれるほど
ビタミンCを多く含んでいて、
しかも一般的なビタミンCは
熱に弱いので大量摂取しにくいのですが
ローズヒップのビタミンCは熱に強いので
お茶にして飲むことで効率良くとれるんです。


私が購入したのは、
有機のコチラ↓



ローズヒップティーは
数年前に大ブームになりましたが、
品質はピンからキリまであります。

品質の良くないものは
味もないし硬くて飲みにくかったりもします。


でも、私の購入したものは
有機なので安心して飲めるし
味も濃くて美味しいですね。



ファインカット(粉に近い細かいカット)の
ローズヒップだと、

カップに直接入れて熱湯を注ぎ、
数分してローズヒップが柔らかくなったら
そのまま一緒に飲む、という飲み方が手軽です。

(ローズヒップの実だけ残して
最後にスプーンですくって食べる、
というのもいいかもです)

このローズヒップを購入してからは、
夕食の直後に必ず一杯飲むようになって、
そのおかげで食後に何か食べたくなることが
なくなったのも嬉しいことです^^



化粧品もいいですが、
口にするものが私達の身体を作っていることは
間違いないので、
できるだけ内側からのケアに重点をおくようにすれば
無理なくいつまでも若々しくキレイでいられる、
と信じています。

まずは、無理なく続けられる、
お茶を変えることから
始めてみるのは、是非オススメです!

 




最近捨てたもの(使い切ったもの):カラーボックス(粗大ゴミに)

左サイドMenu

FC2カウンター

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

右サイドメニュー